いろいろゲーセンマシン解説

クレーンゲームから乗り物までいろいろ紹介します。懐かしいの多め

【プライズゲーム解説】NEW UFOキャッチャー【超ロングセラーでファンも多数!】

目次

どんなゲーム?

 NEW UFOキャッチャー(NEW UFO CATCHER)は1991年(平成3年)にセガから発売されたクレーンゲームです。

クレーンゲームの代名詞的シリーズである
UFOキャッチャーの4代目です。

1990年に景品単価上限200円が500円に引き上げられ、アンパンマン仮面ライダーなどの
有名キャラクターを使用したプライズゲーム専用のアイテムが多数登場しました。

キャラクターグッズ以外の景品も原価が上がったことで品質が向上し、クレーンゲームブームが到来します。

そんなクレーンゲームブームの最中に登場した
NEW UFOキャッチャーは今でも現役の施設がある程に完成度が高く、他に類を見ないロングセラー機になりました。

初期型である初代〜3代目のUFOキャッチャーDXⅡまではあまり大きな変更はなかったのですが、
本機でデザインが一新され、NEW UFOキャッチャーは以降のシリーズ全てベースになっています。

まさにNEWの名にふさわしい
新たなスタンダード機として誕生しました。

BGMや景品取出し口などには同社の人気ゲーム
ソニック・ザ・ヘッジホッグが使用されています。

レトロと遊びやすさが両立した非常にファンの多いクレーンゲーム機です。

前作からここが進化!

  • 箱型のシンプルな形状

 前作までの上下で構造が分かれたメカメカしい外観がフラットな箱型に変更されました。

手入れがしやすく、視認性も向上しています。

前作まで筐体の操作パネル横にあった景品取出口は操作パネル下の低い位置に変更され、
それに合わせて落とし口も内側になりました。

箱型の外観と手前に飛び出た操作パネル、
足元に景品取出口という基本の構造は以降全てのシリーズに継承されています。

  • クレーンユニットの構造

 クレーンの昇降はリールにワイヤーを巻き取る現行機種と同じ方式に変更されています。

初代〜DXⅡはチェーンと分銅でクレーンユニットを昇降しており、ユニット後方にぶら下がっていた分銅がNEW UFOキャッチャーには無くなりました。

攻略のポイント・取り方

 NEW UFOキャッチャーのパワー調節は主に、
爪の角度とバネの強度のみで行います。

左右のアームを一本のバネで繋いでいるため、
爪の角度が同じで有れば基本的に左右同じ力で掴む仕様になっています。

左右で爪の角度が違う場合、より直角に近い方のアームが強いとみてほぼ間違いありません。

バネは取り外しや交換が比較的容易なため、
付けずに運営したり輪ゴムで代用も可能です。

大雑把なパワー調整しかできないので、乱獲を恐れて弱めに設定されていることが多い印象です。

時代に合わせて独自の改造も

 当時のクレーンゲームには現在ほど多種多様な景品のセッティングはほとんど存在しません。

景品はフィールドに無造作に積まれるか、
または数個置いてあるものの重心を捉え、持ち上げて落とし口まで運んで獲得するのが主流でした。

この頃景品として使用できる単価の上限は
現在の半額の500円まででした。

そのため「何度もプレイさせて利益を確保する」
という、現在のスタイルは必要では無かったのではないでしょうか。

しかし、大ヒットしたこのマシンは何年もの間
多くの施設で愛用され、その間に時代の流れも変化しました。

景品単価上昇に対して利益確保のためには
今まで以上にプレイ回数を稼ぐ必要あります。

しかしクレーンゲームブーム以降、
プレイヤーのスキルも上昇してきました。

投入する景品もぬいぐるみだけでなく、
箱に入った雑貨やおもちゃなど多種多様です。

これに対応するため、
多くの施設で独自の改造台が生まれました。

フィールドを底上げして落とし口へのスロープを作る方法が一般的ですが、
さまざまなバリエーションがあり、
30年以上前のマシンを現代でどう活かすかにも
是非注目して頂きたいポイントです。

バリエーション

  • UFOキャッチャーミニ(UFO CATCHER mini)


 NEW UFOキャッチャーと同年に発売された小型機です。

1人プレイ専用で省スペースになったタイプで、
機能に違いはありません。

  • UFO SEGASONIC

 ミニがベースの発展期で同じく1991年発売です。

外観にセガの看板キャラクターであるソニックがデザインされており、子供をメインターゲットに据えています。

カプセル払い出し可能があり、景品が獲得できなかった場合に排出されます。

まとめ

  • シリーズ初のフルモデルチェンジ
  • 現行機種のベースをつくった名機
  • お店ごとの改造も必見

関連マシン




 稼働している店舗の情報などをお持ちでしたらぜひコメントでお寄せください。

情報の間違い・補足などありましたらコメント欄・問い合わせフォーム・Twitterなどでお知らせください。

Twitterでは更新情報や出かけた先で見つけたゲームマシンの写真も載せてますので、
フォローよろしくお願いします。

記事が気に入りましたら、ぜひ下のシェアボタンからシェアをおねがいします!

広告をクリックしていただけると筆者にちょっとだけお金が入ってモチベーションがとっても上がります。